【デジカメと携帯のカメラの違い】
デジカメと携帯のカメラの違いは、画素数に関しましては、肉薄しているのですが、
肝心の撮像素子とレンズの部分で決定的な違いがあるようです。
携帯で写真を撮ると細かいところまで写りません。
例えばCDを撮ると、タイトルなど大きいものは写るのですが、出版社など細かい部分がぼやけて見えません。
デジカメで撮ると綺麗に見えます。色もデジカメの方が綺麗なのですが、これはどうしてでしょうか?
当たり前の話ですが、コンパクトデジカメと比べても携帯のカメラとではレンズの出来がまず全く違います。レンズの質で言えば、コンパクトデジカメはデジタル一眼に肉薄する位の性能があり、技術的にもかなり完成度の高い域にありますが、携帯のカメラは仰るように解像度の点でまだまだ劣る部分が多いです。これは、「サイズ」や「コスト」に起因するものです。
更に、画像処理の仕方もデジカメと携帯電話のカメラとでは違います。高度な処理をさせれば、感度を高くしてもノイズの少ない画像を得られますが携帯電話のCPUではそこまでの事はこなせません。ただ、5Mとか、8Mピクセルなどというようにカメラに力を入れている携帯電話はそれなりのレンズを搭載しています。本家デジカメには及ばないものの、2Mクラスのカメラ搭載機と比べればかなり良い映りをする事は間違いないです。
最近の携帯電話の映像素子の多くはCMOSという物を使っていますが、これはデジカメに多いCCD方式よりも色がくすみがちという欠点があります。この辺も、キャノンのEOSシリーズ(CMOS素子を使っている)のように画像処理をきちんとすれば対処出来るのでしょうが、携帯電話ではそこまで出来ないのでやはり発色性は悪く感じてしまいます。
携帯電話のカメラは、撮像素子が小さく、ボケにくいです。ただ、暗い被写体には弱い傾向があります。ただ、あくまで携帯電話の付属品ですから、電池の持ち、フラッシュの容量、レンズの性能、ズームなど、で劣ります。
コンパクトデジタルカメラの撮像素子は、少し大きく、少しボケます。少し暗い所でも撮れますし、カメラ専用なので、フラッシュも大容量の(明るい)物を使えます。専用ですから、携帯電話のカメラで撮るよりは綺麗に撮れます。
写真のきれいさは、画素数だけでは判断できない部分が多くあります。100万画素の携帯と、一眼レフデジカメの100万画素相当の画像はきれいさに差がでます。
また、携帯カメラとデジカメの違いは、
デジカメの場合はCCDの数が100万とか200万になってるんです。
つまり200万画素のデジカメで640×480の画像を撮影すると計算では30万ですが,200万個のCCDを使用してるので結局200万画素の画像ということになります。
だから同じ640×480の画像でも画素数によって画質に差が出るのです。
レンズの性能の差、フィルムに当たるCCDやCMOSの面積の差によるところが大きいです。
レンズ口径が大きければ明るいですが、口径が狭いと暗いので電気的に増幅するためにノイズが乗りやすくなります。
携帯のようにパンフォーカス(どこにでもピントがあっている)と奥行きが感じられない写真しか撮れませんが、高画質機の絞りを開いて撮るとピントの合う範囲が狭いので「人物はピントが合っていて、背景はきれいにボケている」といったような写真が撮れるのです。
◇……………………………………………………………………………………………◇